このページでは、株式会社アイ・エス・エスの学会委託について紹介しています。スタッフの9割が英語による業務が可能と、グローバルな事業を展開するアイ・エス・エス。学会委託サービスの特徴や事例についてまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
アイ・エス・エスの学会委託事業は、厳格な選出基準に基づいた「専任性」による委託業務を実施しているのが特徴。長年、事務局業務に携わってきた実績豊富なスタッフが担当となり、企画・運営をサポートしてくれます。
事務局業務は終了期限のない業務であることから、ノウハウや経営コンサルティング能力が重視される業務です。アイ・エス・エスが保有するスタッフの9割以上が英語でのコミュニケーションに対応しており、海外との連携も問題なく取り計らってくれます。
アイ・エス・エスは東証上場企業のグループ会社。経営内容が四半期ごとに公開され、経営状況を把握することができます。そのため、経営透明性が高いというのも大きなポイントです。
継続して学会運営を委託したいと考えるなら、こうした委託先の経営状態が可視化できるかどうかも重要な判断基準になりそうです。
長年コンベンション業務に携わってきたことから、時代の変化に応じたコンベンションサービスを得意とするアイ・エス・エス。近年急速に高まりつつあるオンライン化を背景に、ウェブ会議やウェビナーサポート業務にも力を入れて取り組んでいるのが特徴です。
アイ・エス・エスではこれまでに培ってきたノウハウをもとに、既存サービスの一環としてオンライン配信業務を提供し、ウェビナーの配信に適した回線・機材を備えた配信専用のスタジオを常設。動画の撮影から編集までを一貫して代行することも可能で、小~大規模なイベントまで、ニーズに合わせた企画運営を提案してくれます。
アイ・エス・エスでは、学会委託に関するさまざまなサポートを実施しています。例えば、既存のデータベースまたは新規システムから会員情報を管理、更新することも可能。年度ごとの会費請求や徴収管理、入会・退会手続きや問い合わせなどの細かい業務にも対応してくれます。
学会の運営にまつわる役員会のスケジューリングや連絡、資料作成はもちろんのこと、開催後の議事録作成も委託することができます。また、必要に応じて会議参加(対面・WEB)も行い、隅々まで情報共有を実施。投稿論文の管理、査読依頼、査読結果の配信など、学会の顔である学会誌に係る業務も担ってくれます。
スタッフの9割以上が英会話を習得しており、国内外の学会運営サポートを得意とするアイ・エス・エス。英語での密なやりとりに不安がある企業は、こうしたグローバルな運営を得意とする委託先を選ぶといいでしょう。
また、配信業務にも力を入れていることから、これからオンラインに特化したウェブ会議やウェビナーを開催したいと考える団体にもおすすめです。
所在地 | 東京都港区三田3-13-12 三田MTビル8F |
---|---|
電話番号 | 03-6369-9995 |
公式HP | https://www.issjp.com/ |
学術大会の運用から、オンライン・オフラインを組み合わせたハイブリッド開催まで、幅広く対応した3社について学会の規模と目的別に紹介します。(2022年6月調査時点)