プライムインターナショナルは、学会の企画から運営、後処理まで総合的にサポートする専門企業です。内閣府から名門大学まで、多様なお客様に幅広いサービスを提供してきました。本記事では、プライムインターナショナルの学会委託サービスの特徴や、会社情報などをご紹介します。
プライムインターナショナルは政府機関や大学、学会などの多様な顧客に対して、会議の計画から実施、後処理までを一貫してサポートする企業です。内閣府や総務省をはじめとする政府機関や、東京大学・京都大学などの名門大学、そして専門的な学術会議まで、幅広い実績があります。
参照元:プライムインターナショナル
(http://www.prime-intl.co.jp/profile.html)
1989年に創立した同社は、長年の経験と独自のネットワークを駆使し、イベントごとに適切なリソースを提供します。各種申請から会場設営、セキュリティ対策に至るまで、お客様のニーズに応じた、きめ細やかなサービスが可能です。
学会やイベント運営の企画から事後処理まで、さまざまな依頼を受け付けています。以下は、プライムインターナショナルが提供するサービスの一例です。
上記のほかにも、依頼できる業務は多岐にわたります。
特に科学分野に特化した通訳・翻訳サービスでは、経験豊かで専門知識を兼ね備えたエキスパートが対応。そのため、専門的な内容も正確に伝えながら、学会の国際的なコミュニケーションを円滑に進めてくれます。
国内外の会議やイベント参加者の旅行手配も、トータルでサポートします。ビザの取得から航空券、宿泊の予約、現地でのアテンドや送迎まで、参加者の利便性を考慮したサービスが特徴です。
プライムインターナショナルはこれまでに、以下の学会を運営してきました。
参照元:プライムインターナショナル
(http://www.prime-intl.co.jp/company.html)
プライムインターナショナルは、高度な専門性と国際性を要する学会やイベントに対応できる企業です。企画段階から開催後の処理、通訳、アテンドなど、ジャンルや国内外にとらわれない学会をサポートしてくれます。
所在地 | 東京都品川区東五反田1-10-4 エムアイビル4F |
---|---|
電話番号 | 03-6277-0117 |
公式HP | http://www.prime-intl.co.jp/company.html |
学術大会の運用から、オンライン・オフラインを組み合わせたハイブリッド開催まで、幅広く対応した3社について学会の規模と目的別に紹介します。(2022年6月調査時点)