学会委託の情報ナビ|gakutaku » 知っておきたい学会委託の基礎知識 » 学会の通訳や翻訳の手配

学会の通訳や翻訳の手配

ここでは、学会で通訳、翻訳の手配が必要になる理由を解説するとともに手配を委託した際に利用できるサービスを紹介しています。

学会の通訳や翻訳の手配が必要な理由

さまざまな言語を話す方が参加する

学会に参加するすべての方が、日本語を話せるとは限りません。英語、中国語、スペイン語などの外国語だけを話す方が参加することも考えられます。通訳や翻訳を手配していないと、これらの方は発表内容などを十分に理解できません。したがって、通訳や翻訳を手配しておく必要があるのです。

討議を重ねる必要がある

学会は、研究内容を発表する場であると同時に、参加者同士が討議を重ねる場でもあります。言語の障壁があると、疑問に感じていることを質問できなかったり、疑問に対して適切に回答できなかったりします。さまざまな言語を話す参加者が、議論を深めるため通訳や翻訳を手配しておく必要があります

高度な専門性を要する

学会での通訳、翻訳は、高度な専門性を求められます。専門用語が飛び交ううえ、即時性を求められるためです。したがって、単に外国語を話せるだけでは対応できないケースが少なくありません。このことは、学会や会議を専門とする通訳者がいることから理解できます。高度な専門性が欠かせないため、通訳や翻訳を手配しておく必要があるのです。

学会の通訳や翻訳の手配を委託する際のサービス内容

適した通訳者、翻訳者の手配

学会の内容をもとに、通訳者、翻訳者を手配してくれます。専門分野、対応言語などに配慮して人材を手配してくれる点がポイントです。ただし、対応できる分野、言語は委託先で異なります。医療・医薬を得意としているところもあれば、環境・資源エネルギーを得意としているところもあるため、詳細を確認してから依頼することが大切です。

内容に応じた通訳形態

学会の内容に応じた通訳形態を選択できます。通訳形態は、発言をまとまりごとに訳す逐次通訳、話しをほぼ同時に訳す同時通訳などにわかれます。逐次通訳は正確に訳せる一方で、発言者が通訳を待たなければなりません(まとまりごとに話す必要があります)。したがって、話す時間が長くなります。同時通訳は話す時間を短くできますが、原則として専用の機材を必要とします。メリット、デメリットを踏まえて選択することが大切です。

機材の手配

同時通訳を選択する場合は、機材の手配も行ってくれます。主な機材は、通訳ブース、ヘッドフォン、マイクロフォンなどです。手間をかけずに同時通訳を行えます。

学会の通訳や翻訳の手配は委託代行を検討しよう

さまざまな言語を話す方が参加する学会では、通訳や翻訳の手配を求められます。参加者が討議を重ねる必要があり、通訳や翻訳に高度な専門性を求められるためです。通訳や翻訳の手配は学会委託で行えます。手間を省きたい方は、学会委託の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

規模と目的別に選ぶ
学会委託代行会社3選
 

学術大会の運用から、オンライン・オフラインを組み合わせたハイブリッド開催まで、幅広く対応した3社について学会の規模と目的別に紹介します。(2022年6月調査時点)

[小中規模向け]~2000名
限られた予算内で
委託したい
コームラ
コームラ
引用元:コームラ公式HP(https://k-gakkai.com/)
特 徴
  • 大会の運営から開催まで小中規模学会に精通した自社スタッフが伴走
  • 必要なサービスを予算に合わせて最大限の対応を提案
  • 医学、歯学、薬学の学会にて大会の運営事務局の実績あり
  •    
[中大規模向け]~10000名
継続的に
拡大していきたい
創文
創 文
引用元:創文公式HP(https://www.soubun.com/)
特 徴
  • 法人化サポートも対応可能で学会の拡大を支援
  • 80年の実績とノウハウを元に提供
  • 会員・会計管理等の煩雑な業務も代行可能
[大規模向け]10000名以上
大規模な国際大会を
開催したい
JCS
JCS
引用元:JCS公式HP(https://www.convention.co.jp/)
特 徴
  • 180カ国が参加する国際会議や約2万人が参加する大規模大会の実績を誇る
  • ISO20121を取得し学術大会の品質を確保
  • 政府系会合や国際学会などもプロデュース