学会委託の情報ナビ|gakutaku » 知っておきたい学会委託の基礎知識 » 学会ホームページ作成

学会ホームページ作成

ここでは、学会ホームページの作成についてご紹介しています。ホームページ作成の委託を検討中の方も、ぜひ参考にしてください。

学会用ホームページの目的

学会に興味を持ってもらえるページづくり

インターネットは、ワールドワイドに情報発信が可能なメディアです。学会に興味を持ち、海外からホームページを参照しようとする人も必ずいるのです。
「とりあえず」そんな感じでホームページの作成をお考えでしたら、それは大きな間違いです。読者のことを考えたページ作りが重要です。

学会用ホームページ作成のメリット

ホームページで最新の情報発信ができる

ホームページのメリットのひとつは最新の情報発信ができることです。
学会の会員以外の方に対しても、学会の存在や活動を伝えることができるので社会的な存在意義の向上にもつながり、新規会員の入会にも役立ちます。

学会用ホームページ作成の注意点

スマートフォンにも対応できるホームページを作る

いまや、ほとんどの人が気になることはスマートフォンで検索する世の中になっています。そんな中、スマートフォンにも対応していないホームページでは、学会に興味を持つどころかアクセスしてもらう機会さえ逃してしまうこともあります。また、事務局での更新のしやすさにも注意しましょう。

学会用ホームページ作成のステップ

何を優先させるかは慎重に決める

学会内には、関係者のさまざまな意見があるとおもいます。先ず、こうした関係者の意見をとりまとめ、その中から「何を優先するか」を決めます。この作業をきちんと行うことで、ホームページの完成度も違ってきます。
ホームページをご自身で作る、または委託する場合でも必要になる最初のステップです。

オススメできない自前のホームページ作成

近頃ではどこの学会でもホームページを持つことが普通になりましたが、学会や研究アピールの場として質の高い情報発信が十分にできず、わかりづらいページや情報が伝わらないページもあるようです。
ソフトの使い方やHTMLを学び、やみくもに個人で作成するには多くの工数もかかりますし、セキュリティ対策も心配です。
学会のホームページ制作に対応した委託会社に制作を依頼をすれば、安全で効率的に情報発信することが可能です。
委託会社を選ぶときは以下の点に注目すると良いでしょう。

制作会社を選ぶときに見るべきポイント
規模と目的別に選ぶ
学会委託代行会社3選
 

学術大会の運用から、オンライン・オフラインを組み合わせたハイブリッド開催まで、幅広く対応した3社について学会の規模と目的別に紹介します。(2022年6月調査時点)

[小中規模向け]~2000名
限られた予算内で
委託したい
コームラ
コームラ
引用元:コームラ公式HP(https://k-gakkai.com/)
特 徴
  • 大会の運営から開催まで小中規模学会に精通した自社スタッフが伴走
  • 必要なサービスを予算に合わせて最大限の対応を提案
  • 医学、歯学、薬学の学会にて大会の運営事務局の実績あり
  •    
[中大規模向け]~10000名
継続的に
拡大していきたい
創文
創 文
引用元:創文公式HP(https://www.soubun.com/)
特 徴
  • 法人化サポートも対応可能で学会の拡大を支援
  • 80年の実績とノウハウを元に提供
  • 会員・会計管理等の煩雑な業務も代行可能
[大規模向け]10000名以上
大規模な国際大会を
開催したい
JCS
JCS
引用元:JCS公式HP(https://www.convention.co.jp/)
特 徴
  • 180カ国が参加する国際会議や約2万人が参加する大規模大会の実績を誇る
  • ISO20121を取得し学術大会の品質を確保
  • 政府系会合や国際学会などもプロデュース